※今回の記事はYoutubeからも
みていただけます
あかりです、
今回は
『ズボラOLが初めて確定申告したら
爆死しました』
というテーマでお話しします。
毎年2月15日〜3月15日は
確定申告の時期になります。
自営業で収益を得ている方や
副業で年間20万円以上稼いだ場合は
決算書を作成して『確定申告』
しなければいけません。
「副業をしたいけど、確定申告とか
わからないなあ」
「副業して会社にバレたら
怖いなあ」
このようにお悩みの方も
いると思います。
しかし、今日はそんなあなたを
勇気づけるとっておきのお話があります。
私は昨年ありがたいことに
副業で20万円以上稼ぐことができ
今年初めて確定申告をすることに
なりました。
もちろん
今まで確定申告をしたことが
なかったので
やり方は全くわかりませんでした。
私はズボラな性格なので
確定申告をしなければいけないことは
わかっていたのですが
3月に入るまで全く準備
しませんでした。
そんな適当な状態で
確定申告の書類を作り始めたら
どうなったか?
というと、
もちろん大失敗しました。
今回の記事では、
私の確定申告の失敗談について
赤裸々にお話ししようと思います。
こちらを読んでいただくことで
今後あなたが副業を始めるときに
確定申告に向けて
どのように準備すれば良いのか
わかります。
私の話を反面教師にすれば良いのです。
逆に、
こちらの記事を読んでいただかないと
必要な書類を揃えられず
無駄に高い税金を支払うハメになったり
申告書類を作成するのに
余計な手間がかかるかもしれません。
一番最悪なのは
国税から指摘や調査が入ることです。
間違った書類を作成して、
税金を納める額が不足していると
税金の過少申告と咎められ、
国税から目をつけられますし
過少申告加算税を余計に支払わなければ
いけません。
お金も損しますし、
目をつけられるのはあまりいいことでは
ありません。
このような未来を回避するためにも
こちらの記事を最後まで必ず読んでください。
早速本題に入りますが、
私の失敗談を3つお話ししますね。
①税理士に相談できなかった
まず1つ目の失敗は税理士に
相談できなかったことです。
私は、
確定申告をしたことがなかったので
書類の作り方が全くわかりませんでした。
これを知人に相談すると、
「県や市の無料の税相談を活用しては
どうか?」
と、アドバイスをいただきました。
税相談は予約が必要なので
スグに予約すればよかったのですが、
「まあ今度でいっか」
と後回しにしてしまいました。
そして、2月の中旬ごろに
予約の電話を入れると
なんと3月の下旬まで予約枠が
埋まっていたのです。
確定申告の期限は3月15日なので
間に合いません。
「どうしよう・・・」
と、思いましたが
市の無料相談の枠は空いていなかったので
諦めるしかありませんでした。
他のツテも思い浮かばず
結局1人で、
何のアドバイスも助けもなく
確定申告するしか無くなったのです。
確定申告の時期になってしまうと、
税理士さんを捕まえることができません。
ですので、
確定申告をしたことがない方は
早めに行動することをおすすめします。
自分でできるところまでは調べて
わからないところを
税理士さんに相談すれば、間違い無いです。、
②必要な領収書を捨ててしまった
真面目な方からしたら
「あり得ないでしょ!!」
という感じですが、
私は確定申告で必要な
領収書を捨ててしまっていました。
私は海外のebayというサイトから
商品を仕入れて転売する副業をしていますが、
ebayで商品を購入して、
海外から自宅に商品が届くと
たまに、
『関税』という税金が
必要になる場合があります。
郵便局の配達員さんが
商品と引き換えに税金を請求してくるので
税金を支払います。
そして、税金を支払うと
領収書をもらえるのですが
その領収書を私は華麗に捨ててしまって
いました。
なぜか?
というと、在庫を管理している
エクセルがあるのですが
そこに関税の料金をメモしていたからです。
「料金もメモったしもういいや」
と領収書を捨ててしまっていたのですが
確定申告のことを
全く考えていませんでした笑
確定申告では
支払いの記録が残っている書類がない限り
それを費用として計上することができません。
私はその物的証拠である領収書を処分して
しまったので、
他人に関税をちゃんと支払った証明が
できないのです。
なので私は、
関税を支払った分を仕入れ費用として計上できず、
実費で支払ったことにしなければいけないのです。
「めちゃくちゃ損した!!!!」
と思いました。
なので、これを読んでいるあなたは
領収書などの書類は処分せず
手元に残してくださいね。
関税だけではなく、
ゆうパックやヤマトの宅急便の送料も
経費として計上できるので
送料の領収書も捨てないようにしましょう!
管理のおすすめの方法は
12か月分の封筒を用意して
1月の領収書は1月の封筒
2月の領収書は2月の封筒と
分けてしまうことです。
これで領収書の紛失も防げますし、
後で整理するのも楽ですよ!
③マイナンバーカードを持ってなかった
私はマイナンバーカードを
持っていなかったのですが、
これが大きな悲劇を巻き起こしました。
会計ソフトで決算書を作成して
電子申告する場合は、
マイナンバーカードが必要だったのです。
マイナンバーカードを持っていない場合は
会計ソフトで作成した書類を印刷して
税務署へ郵送すればいいのですが
これだと、
税金の控除が満額受けられないのです。
電子申請で青色申告をする場合は
所得控除65万円が受けられるのですが、
郵送で申告する場合は
控除が55万円になります。
何と10万円の差です。
なるべく節税したいので
「そりゃもちろん、電子申告したいわ」
と心の底から思ったのですが
私がマイナンバーカードが必要だと気づいたのは
3月に入ってからです。
マイナンバーカードの新規の発行は
最低でも1か月はかかるそうなので
3月に発行しても
確定申告の締め切りの3月15日には間に合いません。
「ああ、、もう終わったわ・・・」
と絶望しました。
それでも、
何とか電子申告する方法はないか?
と探したところ
希望の光が差し込んできました。
税務署で申告用のIDとパスワードを発行してもらい
国税庁のサイトで電子申告する
という方法でした。
「もうこれしかない!!!」
と私は考えました。
IDとパスワードを入手するためには
わざわざ地元の税務署まで行かなければ
いけなかったのですが
迷わず、会社を半日休みにして
税務署へいき、IDとパスワードを入手しました。
めちゃくちゃめんどくさかったです。
そして
国税庁のサイトで再度決算書や申告書を
作り直して
無事に電子申告することができたのです。
マイナンバーカードがないせいで、
ここまで苦労するとは
1ミリも思っていませんでした。
これを読んでいるあなたは
ぜひ、確定申告の前に余裕を持って
マイナンバーカードを入手しておくことを
オススメします。
以上が、私の失敗談のお話になります。
このような経験があったからこそ
日頃から確定申告に備えて
資料や領収書の整理をすることは
とても大切だと感じましたし、
確定申告の準備は余裕を持って行ったほうが
絶対にいいと痛感しました。
時間に余裕があれば、
何かわからないことがあっても
税理士さんに相談する時間がありますし、
何よりも、あなたが
精神的に穏やかに過ごせることは
間違いないです。
準備不足で、私のような失敗を
しないように気をつけてくださいね。
そして、ここまで
『確定申告』に関してお話ししてきましたが
・どんな会計ソフトを使うのか
・確定申告の流れ
・会社にバレないのか
など、まだまだ知りたいことは
たくさんあると思います。
これらについてこちらで解説すると
長くなってしまうので、
その他の確定申告の話については
無料のメルマガでお話しします。
女性でも確定申告について
理解できるように
丁寧に解説しますので、
ぜひ、知りたい方は
無料のメルマガに申し込んでください。
【心穏やかに確定申告をする!】
https://saipon.jp/h/mbz308/
追伸:
私が会社で働きながら稼ぐことが
できている副業のノウハウについて
無料のメルマガで解説しています。
仕事や家事で忙しい女性が
効率的に稼ぐ方法や
女性が副業で稼ぐ上で大切なことについて
女性目線で配信しています。
『損』はさせませんので
ぜひ覗いてみてください。
【無料メルマガ登録フォーム】
https://saipon.jp/h/mbz308/
長浜あかり
※この文章の著作権は全て長浜あかりにあります。著作権者の許可なく、
この文章の全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
(コンテンツを無断流用した改変の場合も含む)また、集客・SEO対策目的でのレビュー記事・動画投稿、
内容を暴露することによるビジネス行為などの全てを禁じます。
上記違反した場合は厳重な法的処置を取らせていただきます。
当コンテンツはあくまでも個人の使用に留めておくようご注意ください。